参加者の声

HOME > 参加者の声

参加者の声

農業実践教室では、2006年スタート当初から、毎期参加者の皆さんにご感想をお聞きしております。

東京都在住 Yさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

もともと仕事が農業に関係しているのに、自分ではやったことがなくて、農家さんの想いというものも知りたかったし、あとは自分でも農業をやってみたい、という気持があって参加しました。それと、勤めている会社が、有機栽培を少しテーマに掲げていることもあって、自分も勉強できればと思って参加しました。

5月6月は、仕事で色々あって土日問わず出勤しなければならず、なかなか参加できず今日久しぶりに教室に来ましたが、外での作業って超楽しいですね(笑)!ただ、体力が続かないですね(笑)!教室は楽しかったし、良い経験ができたと思っているので、この秋冬はまだ土日返上で仕事をしなければならない状況なのですが、来年の春夏には時間が空くと思うので、そうなったら必ず参加したいと思っています。

東京都在住 Tさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お世話になりました。

「やったことのないことをやろう」というのが、ここ数年の自分のテーマだったのですが、その中でも最後のテーマが農業でした。自分の技能的なことはさておき(笑)、楽しかったですね。私は、大抵のことは続かないのですが・・・スポーツクラブでもなんでも・・・お金は払うのに通わない、というのがあるんですけれど、この教室は、欠席することは1、2回あったけれど最後まで通えました!やっぱりこの教室が楽しいからなんでしょうね。結構「楽しい」ということを前面に出して過ごせる時間って会社員をしていると少ないですよね。忖度したりとか、誰かのために動くことが多くて「自分が楽しい時間」を過ごすことは意外と少ない。その中で、本当にいい経験をさせてもらいました。それと自分のために使える時間、というのもとても贅沢でした。

群馬県在住 Sさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私も去年の春夏からお世話になっていて。とりあえず1年はやろうと思って始めました。そして今、2年目で参加しています。去年やっていたことが、今年はちゃんと理解できているのではないか、と自分では思っていて、分かるようになってくると、またさらに楽しくなってきていると感じる自分がいます。

教室は、まだもうちょっと続けたいなと思っていて、秋冬コースもまた続けようと思っています。Kさんは、3年目って言っていますしね。皆さんも楽しいと思っていると思うので、もしよかったら一緒に参加しませんか(笑)?野菜づくりを学べるのはもちろん、それ以外にも、普段の生活では絶対に関わらない人たちがここで関わりを持てるのも、人生の中でなかなか良いのではないかと思います!

 

神奈川県在住 Kさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今期で教室に参加するようになって、もう3年目になります。今年あたりから、補講にも参加するようになって、繋がりがより一層見えてくるようになりました。この前も補講の中で、播種機を使ってソルゴーの種まきをしたんですけれど、このあと和さんがトラクターで漉き込むことを考えて、トラクターで漉き込みやすいように・・と考えながら播種することができました。

大分農作業には慣れてきましたが、まだまだ体がついていけない部分もあるので楽しみながら続けていきたいと思います。

 

東京都在住 Hさん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3月からありがとうございました。今回は、ハロウィンカボチャを育てたいと思って参加しました。前回来た時にカボチャを見たら、思っていたカボチャとなんか違うなと思ったのですが、今日見たらハロウィンカボチャらしい色になっていて、良かった(笑)!

食用ではないもの(ハロウィンカボチャ)を育てるのも贅沢だなと思って楽しみました。また、どこかで新たな要望を出して、参加できればと思っています!

千葉県在住 Oさん

IMGP0027

去年の春夏から参加して、今期で3期目で楽しく過ごさせていただきました。

教室に通い始めたきっかけは、トマトを家でいっぱい食べたくて、家庭菜園をやろうと思い立ったことがきっかけです。ちゃんと教わらないとちゃんと育たなくて、お金をかけて何をやっているんだろう・・ということになってしまうので。

いくつかこうやって教えてもらえるスクールを巡ってここに決めました。家からも近いし(1時間程度)、実践が豊富だし、もらった野菜も美味しかったし。

普段仕事があって家庭菜園を実際にやりながら教室に通うのは大変なのですが、自分の家庭菜園で何をやったら良いのかということがすぐに分かるし、病気になった時もどうやって対策をしたら良いのか分かるので、すごく便利だと思います。

千葉県在住 Mさん

千葉県在住Mさん

1年間お世話になりました。この教室と平行して、別のところにも通っていたのですが、こちらの教室は、違うんですよね。懇切丁寧に教えていただけるということや、しっかりした資料をいただける、というのはもちろんあるのですが、他のところは、要するに「年寄りの趣味」じゃないですけれど(笑)、そういう感じで「さわり」だけやる感じで。ココに来たらびっくりしました。さわりだけどころか、作業量も多いし、きちんと教えてもらえてすごくありがたかったです。もっと若いうちから通えたらよかったのにとも思いましたけれど(笑)。それと、もう1つの方と違って、こちらは色々な方がいらっしゃって。若い方もいらっしゃるし、年上の方も・・・いらっしゃるのかしら(笑)。色々なお話も聞けてとても楽しいなと思いました。

お野菜もとても美味しいので、あとは直売所がもう少し別の日にも営業してほしいですね(笑)。

群馬県在住 Sさん

群馬県在住Sさん

私は、去年漠然と農業をしてみようと思い立ち、農業を知りたいと思い、去年の冬、フォトシンセシスとパソナが共催で都内でやっていた「有機栽培基礎講座」に行ったことがきっかけで、ここに通うことにしました。とりあえず春夏、秋冬の1年やってみようと思い、これで1年分終わったわけですよね。やってみて「難しいな」と思う反面、もうちょっと頑張って深堀してみたいと思いました。今年は、夏に知り合いを通じてナスを出荷しました。

春夏も続けますので、また皆さんよろしくお願いします。

千葉県在住 Tさん

千葉県在住Tさん

春夏、秋冬と1年やらせてもらいました。

もともと、定年後、半分農業的なことをやりながら半分色んな事をやりたいと思って、家庭菜園をスタートしました。家庭菜園は、サラリーマン時代から始めてもう15年近くやっています。無農薬だけはずっと貫いて、農法は、途中、篤農家の農法を真似してみたけれど、具体的なやり方が結局分からない。一時、永田農法もやってみたけれど、永田農法って言っている分にはすごく簡単そうに聞こえるんだけれど、諸条件が違うんですよね。山の土で、肥料も入れたことのないような土でやる、という前提条件で、自分と全く違う。近くでやっている人がいるけれど、全然うまく行っていないし。私はぼかしを中心に市販の有機肥料を使ってやっていて、当初は、スーパーで売っている野菜よりは絶対にウマイという感じだったんだけれど、年々何かしらうまくいかなくて。原因は何だ?使っている堆肥か、肥料の違いなのか‥と考えていました。で、こちらの「科学的な有機栽培」をやっている様子を見て「あ、これだ」と。科学的にキッチリと押さえたいと思って通うことにしました。理論もきっちり、学ばせてもらって、これから先は、キッチリ土壌分析をして、それに基づき施肥設計をしてやっていきたいと思っています。

今は、こちらの教室と同じ堆肥を使ってそれなりの出来映えを確認できています。あとは作物ごとの施肥計画で肥料の差をどうつけていくのか、というところが自分の課題です。

まだ、うまくいく野菜、いかない野菜があります。夏野菜は、ナスがうまくいかないのですが、それ以外は、予定以上の出来映えで、ある意味スゴイと思っています。秋冬野菜は、今年は白菜、コマツナがダイコンサルハムシにやられてしまいました。今から思えば、堆肥の値段を考えて、堆肥の量を少なくしてしまったのが要因かと思っています。自分なりに対策を考えて来年はやってみたいと思っています。

教室で導入している「BLOF理論」での農業は、理屈がしっかりあって、やれば誰でもできるし、でもそれなりに極めないと難しいというもの。まあ、BLOFに限らずどんなこともそうなんでしょうけれど…。食べて美味しい、栄養価が高くて、食べて健康になれる野菜は魅力的です。いろんな農法がある中で、きちんとエビデンスがあるというところもBLOFの良いところ。「気」とか「経験」だけで語られる農業は、私は好きでないので、これからもこういう農業をやっていきたいと思っています。

千葉県在住 Yさん

千葉県在住Yさん

私は今回、初めて参加しました。

もともと、先々暮らしの中で、仕事のペースを落としていった時に、生活の中の「農」の比重を上げていきたいと思っていたんですよね。ただ、去年植物園で仕事をすることになって、「学べるところがあったら行った方がいいな」と思ってネットサーフィンをしたら、この教室を見つけたんです。もともと家のベランダで、ミニトマトとかハーブを作っていたくらいで、それこそ地植えのものも1回もやったことがなかったので、車で40分くらいで通えて、隔週開催で時間も何とか都合をつけられそうで、休んでも大丈夫という安心感も大きくて、来てみました(笑)。一番期待していたのは、本当にいい環境の中で、たくさんの人と体を動かすということと、有機のことはあまり知らなかったので、有機農業を学べるというということ。それと、期待以上だったのは、今日のポパイ鍋もそうですけれど、食道楽なので、ランチでこうして美味しい野菜を楽しい皆さんと一緒に楽しく食べられること。この上なく幸せです。来期の春夏は、植物園がバラの時期で時間の都合がつけられず来れそうにないので、また時間がとれる時期になったら勉強しに来ます。

皆さんと一緒のクラスで良かったなと心の底から思っています!

現地説明会
お申し込み
講  座
お申し込み
お問い合わせ