参加者の声
参加者の声
農業実践教室では、2006年スタート当初から、毎期参加者の皆さんにご感想をお聞きしております。
25期(2018年8月〜12月)秋冬野菜コース
東京都在住 Wさん
感想は3つくらいあるんですけれど。
まずは、ちょっとびっくりしたこと。集まった方が、なんか、すごくいい人なんですよね。ホントに色々な意味でいい人で。「有機農業」に対して興味を持って、2週間に1度行くって決めて、勉強をしようと思って来る人って、何か共通項があるんですかね、ホントにこんなにいい人たちが集まるってことは。まあ、自分はさておき、素朴にね、こういう風に話せる人達と出会えて良かったなと。そういう雰囲気のココに来れて、2週間に1度のペースで勉強できて、あとこのロケーションも素晴らしくて。この農村の雰囲気が素晴らしくて、よくこんな場所を見つけたなと思っています。
自分自身、あまり人間関係が得意な方ではなかったので、こういうことを5ヵ月繰り返すことで、僕の中で・・・もう五十幾つですけれど・・・新しい自分を発見できて、将来に向けて前向きな気持ちになれたし、新しいことを始める勇気が湧いてきました。もともと、今後やることは決めていたんですけれど、さらにやる気が出てきました。だから、この教室は、まず「環境と仲間」、これがなかなか素晴らしいなと思います。
あと二つ目は、先生の努力というか勉強、教えるための様々な準備が、よくまあここまで準備するな、というのが講座に滲み出ていているのも凄いと思いました。天気によって内容のアレンジを変えてみたり、お土産野菜も考えられているし、テキストの内容もまたスゴイんですよね。聞き漏らしたなと思ったことが、テキストを見るとちゃんと書いてあるんで、最近は安心して聞き漏らしていたんですけれど(笑)。準備がこのレベルまで出来ているんだということが凄くいいし、他のスクールに比べると費用がずいぶんと安いし、それでこの内容だし、その仕組みも凄いと思います。
で、最後。自分自身は農業を殆ど知らないでこの教室に参加して、内容が良いんでしょうかね、最初は全く分からなかったことが、回を追うごとに少しずつ分かるようになってきて、だから興味も一層出てきて。最初入ったばかりの頃と最近の自分では、参加の仕方も違ってきているし、内容が良いのもそうなんだけれど、自分の興味のレベルも高めることができました。野菜が美味しく感じるし、なぜ美味しいのか、ということも分かるようになってきました。それと、教室の野菜は、やたらと日持ちしますよね。びっくりしました。そういうのも分かったし。
環境も、得たものも、自分自身の変化もすごく良かったなと思っています。
千葉県在住 Oさん
最初は、興味本位で農業の経験をしてみたいと思って参加しました。自分の職場も製造業なので。自分で家庭菜園もやったことがなくて、ド素人で参加させてもらいましたが、それでも大変面白く勉強になりました。
あと「違うな」と思ったのは、野菜の美味しさです。「美味しい野菜は、本当に旨い」ということを今まで知らなくて。単純に炒めただけでも甘味が出て美味しいとか、今まで全然そういう経験がなかったので「美味しい野菜は本当に美味しい」ということに気づかせてもらいました。
参加して思ったのは、農作業は色々と大変だけれどすごく楽しいということです。一人だとこんなに面白くないのでしょうが、この教室では、周りの人と協力しながらやれたことがすごい楽しくて、いい思い出になったかなと思います。
それと、この教室だと、なんでこういうことをしなきゃいけないのか、という論理的な説明もあって、納得して作業をできたし、あと素人でも知的好奇心を刺激してもらえる講義だったので、それもとても良かったと思います。ありがとうございました。
神奈川県在住 Nさん
「本物の農業」に出会いたいと思って、約3年間、30社以上のNPO法人、農業法人、農業学校も含めて探しました。全然ピンと来るところがなくて。そして、3年目に出会えたのが、こちらの教室でした。教室説明会の時に、和さんから「農業は、物理と化学の融合だ」という話をしてもらったときに、素人ながらピンとくるものがありました。その時にいただいた生のトウモロコシ、その美味しさとインパクトが大きくて、その場で即決で参加申し込みをして、翌週にはお金も振り込んで…という勢いでした。
非常にわがままな言い分ですが、「これまで通りの仕事をしながらホンモノの農業を効率良く学びたい」という自分の望みをかなえてくれるようなところに今までなかなか巡り合えなかったので、本当にこの教室にこうして出会えたことに感謝しています。
今後は…来年再来年の話になりますが、農業事業に参入しようと考えています。利益追求のみではなく、人の手をかけないとダメな部分にはちゃんと人の手をかけて大切にして、新しい農業モデルを組み立てるか、現在本業で行っている環境事業と農業を何かしら繋げていけるようになれば、と考えています。それが僕にできるこの教室への唯一の恩返しかなと思っています。
東京都在住 Wさん
私は大学時代、農業寄りというか、環境寄りの勉強をしていて、ちょっと自分では、ある程度自分は”そういう環境”に馴染んできたという気持があったけれど、実際に自分で野菜とかの食べ物を育てたことはありませんでした。
今まで、有機野菜とか無農薬で育てた野菜は、虫食いがいっぱいで、でも、美味しいからこそ見た目があまり良くないのでは…というイメージが強かったのですが、そうじゃなくて、ちゃんと土づくりをしてちゃんと管理すれば、虫もつかないんだ、ってことも学んだし、あと、土づくりをするのはすごく大変だとは想像していたんですけれど、使っているものが納豆菌であったり、乳酸菌であったり、自分でも身近に手に入るものを使って土づくりをできるというのが、結構驚きでした。
あとは、今まで野菜をとりあえず炒めるとか茹でるとか、調理をするのを前提に買っていましたが、ここでもらった野菜は、生でもすごく美味しく食べられるし、野菜そのものが甘いなとか、こっちはちょっと味が薄いなとか、舌が敏感になってきた感じで、自分の健康にとっても良かったなと思っています。
2週間に1度という開催頻度もちょうど通いやすかったというのもありますが、平日は仕事のこと以外を考える余裕がない中で、2週間に1度、ここに来て野菜と真摯に向き合って、皆さんとの雑談もほどほどにして(笑)…気が休まるっていうか、家に帰って休まるのとは違うリフレッシュが出来たと思います。
参加して良かったです。
神奈川県在住 Hさん
私も農業は未体験だったのですが、「子供たちの体に入るものにはこだりたい」ということで、自分で有機野菜を育てられたらどんなにいいだろうと思って、色々と学べる場所を探している時に、BLOF理論とか高橋さんのホームページを知りました。もともと、弟が農業を学ぼうとしていて、弟の方が先に高橋さんのホームページを見つけて、「この説明会に行くんだけれど」と言われて「じゃぁ私も行く!」ということになったのが始まりです。
私も説明会の時に食べさせてもらったトウモロコシに本当に感動して、持って帰って子供たちに食べさせました。子供たちに生のトウモロコシなんて食べさせてことがなかったんですよね。生で食べてこんなに美味しいんだ!って。
教室の畑のお野菜は、子供たちが「どこで買ったの?」とか何も聞かずに「美味しい」って言うんです。普通のスーパーのお野菜を出しても、絶対に「美味しい」って言わないんですよ。本当に分かるんです、子供は。それほど、こちらのお野菜は、やっぱり甘いし、美味しいし、しかも栄養もたっぷりで、本当に自分がこんな野菜を作れたら理想的だなーと思っていて。だから学ぶこともたくさんあって。
これからいろいろな問題があるかと思いますが、畑を借りて自分で少しずつやっていきたいなと思っています。ありがとうございました。
千葉県在住 Iさん
まずはじめに、私のような「なんちゃって農家のおばさん」みたいな人を受け入れてくださってありがとうございました(笑)。
高橋さんのお話は、農業のことのみならず、色々な分野のお話が本当に楽しくて勉強になって、毎回刺激を受けて家に帰っていました。
私は、春夏からこれでだいたい一年やったわけですけれど…夏の野菜でとても印象に残っていたのが、トマトです。あのトマトは、他では食べられない美味しさで、本当にひっくり返ってしまいそうな美味しさでした。あとは、畑で食べた生のトウモロコシ。これも本当に、皆さんに食べてほしいです。
秋冬は、小松菜がすごく美味しかったのが印象的です。もう、最高に美味しかったです。これも皆さんに食べていただきたいです(笑)。
あとは、自分苗(教室でポットに種まきをして各自持ち帰り、自宅で苗として育てたもの)を自宅で育てて、徒長がひどくて倒れてしまうくらいのものだったんすけれど、それを教室の畑にもってきて植えさせてもらったら、すごく立派になったのでびっくりしました。やっぱり土が大事なんですね。
栃木県 Hさん
実家が農業をやっているのですが、土がとても硬かったりして、自分だけの知識ではやれることに限界があるなと思って、ネットで調べてこの教室を見つけて申し込みをしました。
有機野菜というものに対して自分が持っていたイメージと、教室の野菜は大分違っていました。教室の野菜は、出来上がった時にこんなに柔らかいんだ!とか。実際にちゃんとした有機栽培を体験できる場はなかなかないので、教室でまずそれが出来て良かったです。それと、楽しみながら野菜作りが出来るというのもいいですね。農業は、一人でやると辛い(笑)!2週間に1度というのも負担が少なくてポイントだと思います。
教室の日が近くなると、「あー、今度はこういうことを学ぶんだ」と楽しみに思っていました。講義が終わった後もテキストで見直せるので、通っている間だけでなく、その後もこの経験が活きてくるのではないかと思います。
神奈川県在住 Kさん
5か月間皆さん、ありがとうございました。
私は、もともと祖父母が畑をやっていたのですが、それが今、荒地の状態なので、いつか何とかしたいと思って、この教室に通い始めました。もう数年通っています。
ここに集まってくる人を長く見ていますが、いい人、マジメな人ばかりだなと思います。今期は、なんかいつも以上にホンワカしたいい雰囲気で、すごく良かったです。卒業される方もいらっしゃると思いますが、今後も何かしらどこかで繋がっていけたらいいなーと思います。数年後、お互い成長した姿を見られたらいいですよね。
東京都在住 Wさん
5か月間ありがとうございました。
教室に通うきっかけは、母親に誘われたからです。だから、何となくの気持ちで参加したのですが…それまでは本当に、有機野菜、無農薬野菜、我関せずという感じだったし、この野菜は何だとか考えず、野菜は、ただ「食べ物」という「モノ」として見ていたんですけれど、ここ数か月の教室での体験を通して、自分で野菜を育てたことで野菜に対して愛着も出てきたし、農業や野菜について、これまでのゼロベースだったところに新たに知識が増えて、食に対する興味も出てきて、持ち帰った野菜で家族のために料理をしたりしました。
土づくりとか、高橋さんに化学の知識を交えて教えてもらったので、皆さんがおっしゃっていたように、吸収しやすかったし、理論立っていたので、分かりやすくて良かったと思います。
それと皆さんがおっしゃっていたように、こんなに和気あいあいとできたのも素晴らしいなと思いました(笑)。悪い人がいなかったですよね。それも良かったと思いました。ありがとうございました。
栃木県在住 Iさん
私は、仕事等が講義日と重なって休みがちだったのですが・・・。
自宅に畑があるので、自分で畑をやりたいというのと、職場(幼稚園)で子供たちと一緒に野菜に触れたり、作ったり、そうした食育関係で何かできたらいいなという気持があって参加しました。
農業実践教室は、自分で体験しながら学べるので…本当に畝たてのところから収穫まで…一通り様子を見たり体験ができて、それがすごく良かったです。皆さんと協力して野菜を育てられたのも、とても楽しかったです。
あと、収穫した野菜をたくさん持ち帰ることができて、それがとても美味しいと家族にも喜ばれて。無農薬で、教室と同じように一年を通して作業できれば、自分にとって、よりいい生活になるなーと思いました。教室は、楽しかったし、野菜が育っていく姿を見るのは、生命が育っていくのを見る感じで、心が安らぐなーということに改めて気づかせてもらえました。来期からハーベストクラブに参加します。
群馬県在住 Sさん
秋冬コースもあっという間に終わりですね。皆さん、お世話になりました。
この教室では、自分の普段の生活と全く違う生活をしている方々とお話する機会があるのが、すごいいいなと思っています。農作業を一緒にしたり、作業しながら話をできるのが、自分だけでは作れない機会なので、人生の中ですごくいい機会を作ってもらっているなと思っています。農業を学びながら、ここに来なかったら出会わなかった皆さんと、色々な雑談で盛り上がれるのもいいなと思って通っていました。
この教室では、有機栽培、無農薬で野菜を作っていて、有機栽培というものは、そう簡単にはいかないんだなということは、教室に通うようになってから分かってきましたが、それでも、自分の畑で無農薬で農業をやっていけたらと思っています。教室で、土づくりから種まき、収穫まで一通りやらせてもらっているので、この教室で学んだことを今後自分で少しでも実践していけたらと思っています。
東京都在住 Iさん
自分は、昔から、無農薬で栽培している野菜や特殊な作り方をしている野菜を個人的に取り寄せたりして、無農薬での農業に興味はあったのですが、その時は消費する側で、生産する人がどうやって作っているのか知らなくて。知ろうともしなかったんですけれど。
この教室に来て、種から播いて野菜を育てるというのを実際にやってみると、種を播いた後双葉が出たり、前回の講義ではあんなに小さかったものがあっという間に大きくなって!とか、野菜ってこんなに早くできるんだ、ということを知るのでさえも感動で。自分は今まで、そんなことも知りませんでした。カリフラワーの全体像がどういうものなのか実物を見たり、ダイコンを引き抜くこともやったことがなかったので、まずはそこから楽しかったです。
皆さんと一緒に作業も出来て…人数がいるとはかどりますね(笑)。教室で野菜づくりを実際に体験してみて、無農薬での野菜作りは、規模が小さくてもいいから、自分で続けていきたいと思いました。