特徴
有機栽培を科学的に学ぼう
農業実践教室は、初心者の方でも、楽しみながら本格的な有機栽培を学べる教室です。講義は、理論も実技も基礎をしっかり固め、その上で、一歩踏み込んだ本格的な理論・栽培管理を展開します。
野菜づくりは、本格的な部分まで踏み込んでいくと、日々の管理が楽しくなり、結果も良くなります。
特徴1
充実の実践型講義
教室では、クワの練習からスタートし、その後は、無農薬での各種野菜の栽培管理を実践で学びます。
様々な野菜の栽培管理を実際に経験する中で、野菜栽培の流れやポイントを理解できるのはもちろん、どんな野菜づくりにも必要な農作業のやり方や農業資材の使い方までマスターできます。講義では、講師、スタッフが受講生一人一人の作業の様子を確認し、アドバイスするので、初めての方でも安心です。
野菜づくりは、天候等様々な要素で予定通りにいかないことが少なくありません。講座で連続的に栽培管理に関わることで、座学や本では決して学べないリアルな野菜づくりを学びましょう。
特徴2
本格的な有機栽培
農業実践教室では「病気・害虫が出にくい野菜づくり、美味しい野菜づくり」を実現させるため、基本的な農作業を学ぶことに加えて、「有機栽培の仕組み」を学んでいただくことで、問題解決の力を高めます。
病気や害虫は、その発生メカニズムや植物生理を理解し、「予防」をできるようになるとかなり防げます。また、野菜の味は、使う肥料や水やりの仕方一つで、がらりと変わります。
知識は経験不足を補います。初心者でも大丈夫!一歩踏み込んだ勉強をして、ワンランク上の野菜づくりを実現させましょう。
特徴3
通いやすい講座
千葉市内にある教室の畑は、東京駅から車で50分、公共交通でも通える便利な立地です。千葉県内はもちろん、東京、神奈川、埼玉、茨城、栃木、群馬、長野等遠方からもお集まりいただいております。
講義は、働いている人でも通いやすいよう2週間に1度(隔週水曜・土曜)の開催です。欠席した場合には、振替受講や補講の対応もあるので、安心です。
特徴4
詳しいオリジナルテキスト
農業実践教室は、オリジナルテキストを受講生に配布しています。
テキストは全ページカラーで、「基本アイテム(主要野菜10品目) 」の栽培管理方法から、農業資材の使い方、堆肥や肥料、育苗まで幅広い内容を網羅しています。受講生には、詳しくて分かりやすいと大好評です。
テキストは、各期の基本アイテムを中心にまとめていますが、この基本アイテムは、その応用で他の様々な野菜を栽培できる品目を選んでいます。
特徴5
広い畑でのびのびと
農業実践教室の畑は、緩やかな丘の上の田園地帯にあります。目の前に畑が広がり、丘の下に田んぼが広がるこのエリアの景色が好きだとおっしゃる受講生は、とても多いです。
教室の畑の面積は約7,000㎡。皆さんが作業しやすいよう通路は広く、たっぷりと作業できるよう、たくさんの野菜を作っています。
広い畑で、のびのびと思いっきり体を動かしましょう。
特徴6
採れたて野菜を楽しむ
農業実践教室では、採れたて野菜をその場で食べたり、ランチタイムにお出ししたり…。収穫直後の本当に新鮮な野菜の美味しさを楽しみましょう。
教室は、季節によっては、沢庵づくりやタバスコソースづくり等加工品作り(※)もお楽しみいただけます。手作り加工品は、今まで食べていた市販品との味のギャップに驚く方も多く、受講生に大好評です。
※季節や年によって、加工品の内容が変わることがあります。
特徴7
有機野菜をお持ち帰り
野菜づくりの一番の楽しみは、何といっても収穫でしょう。教室の畑で採れた野菜は、受講生の皆さんにお持ち帰りいただきます。
皆さんが丁寧に育ててくださった教室の野菜は、本当に美味しいです。
お持ち帰り野菜は、基本アイテムだけでなく、お楽しみアイテムも含まれます。色々な有機野菜をお家でも堪能してください。
お気に入りの野菜が見つかったら、自分でも作ってみましょう!
特徴8
卒業生向けの農業サークル
農業実践教室は、「農」を共通のキーワードに集まった皆さんが、毎回共同作業で農作業をしているので、すぐに仲良くなれます。教室では、野菜づくりを学ぶだけでなく、皆さんとの交流も楽しんでください。
また、教室で繋がったご縁が長く続くよう、卒業生の農業サークル「ハーベストクラブ」もご用意しています。クラブは、忙しい方が細く長く野菜づくりを楽しめるよう、教室と同様、共同作業で野菜づくりを楽しんでいます。教室を卒業された後は、ハーベストクラブで野菜づくりを楽しみませんか?